【売約済】掛軸<山口草平>天神祭 船渡御図 夏季風俗画 大阪画壇 (HP002)
- 作家山口草平
- 時代大正・昭和
- 全体縦131cm×横60.5cm
- 内寸縦36.5cm×横幅44cm
- 本紙絹本
- 状態本紙上部にシミ有
- 付属品箱有
- 価格売約済
天神祭りは日本各地の天満宮で催される祭りで、
菅原道真の命日にちなんだ縁日です。
大川(淀川)に映る篝火や提灯灯り、奉納花火などが祭りを彩り、
「火と水の祭典」とも呼ばれています。
大阪天神祭は日本三大祭、大阪三大夏祭りの一つ。
(日本三大祭:大阪天神祭・京都祇園祭・東京神田祭)
(大阪三大夏祭り:大阪天神祭・生國魂神社生玉夏祭・住吉大社住吉祭)
天神祭りは大阪天満宮が鎮座した2年後、951年に始まったとされています。
古くから庶民に親しまれている、夏の風物詩ですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【山口草平】1882-1961
日本画家。大阪生。名は光四郎。中川蘆月に学び、また独学で水彩技法を修める。挿絵画家としても活躍。また一時大石順教尼(よね)と結婚し、日本画の手ほどきをした。昭和36年(1961)歿、78才。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホームページ掲載商品は送料無料!
◆ご購入の流れ ◆利用規約(お支払い・送料等)
※お申し込みいただいた時点で ◆利用規約 に全て同意頂けたものと致します。
ご自宅での訪問買取と宅配買取がご利用いただけます。
お気軽にお問い合わせ下さい。
ふるい(物)、ごよー(は)えん
買取専用0120-261-540FAX 06-4708-5039 受付時間9:00-19:00(日祝も受付可能)
買取のお問い合わせ