※クリックで拡大表示できます

【売約済】掛軸<上田耕甫>双幅 海辺双鶴・老松図 大阪画壇 (HP049)

  • 作家上田耕甫
  • 時代明治・大正・昭和
  • 全体縦203cm×横55.5cm
  • 内寸縦112cm×横42cm
  • 本紙絹本
  • 状態本紙全体に少しシミ有
  • 付属品極箱(吉宗耕英)
  • 価格売約済

松鶴は長寿、連れ添う双鶴は夫婦円満の象徴として古くから描かれてきました。

青々と生い茂る松葉に、力強く描かれた樹皮。鶴も羽毛まで細かく、いかにも写実的です。一方で、松の木全体の形は独特で、上方には靄がかかって見えます。鶴と波間の奥は空白が広がり、幻想的な雰囲気を醸しています。

円山派の写実を受け継ぎながらも、装飾・情緒性を加味した四条派の特徴がよく表れた作品です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【上田耕甫】1860-1944

大阪生まれ。明治~昭和初期にかけて活躍。三代続いた画家の家系で、父である耕冲(1819-1911)に四条派の画風を学び、花鳥画を得意とした。同じ耕冲に学んだ庭山耕園(https://www.art-en.jp/hp051/)は弟弟子にあたる。住吉家を有力な後援者とし、注文により茶器に絵付けをすることも多かった。

また、祖父の耕夫(1758-1831)は、池田の豪農の出で、円山応挙に師事した。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【吉宗耕英】1889-1937
大阪・河内の女流画家。本名はゑい子。耕甫の父・耕冲や、学校法人跡見学園の創設者である跡見花蹊(1840-1926)に学ぶ。

スタッフD

ホームページ掲載商品は送料無料!
◆ご購入の流れ ◆利用規約(お支払い・送料等)

※お申し込みいただいた時点で ◆利用規約 に全て同意頂けたものと致します。

商品のご購入やその他のお問い合わせはこちらまで
お気軽にご連絡ください。

代表06-6251-1355 メールでお問い合わせ

ご自宅での訪問買取と宅配買取がご利用いただけます。
お気軽にお問い合わせ下さい。

ふるい(物)、ごよー(は)えん

買取専用0120-261-540

FAX 06-4708-5039 受付時間9:00-19:00(日祝も受付可能)

買取のお問い合わせ