【売約済】掛軸<小堀宗中 小堀宗本>春画 花見人物画賛 和歌 (HP193)
- 作家小堀宗中 小堀宗本
- 時代江戸時代後期
- 全体縦114cm×横57.5cm
- 内寸縦28cm×横44.5cm
- 本紙絹本
- 状態全体的にシミ、折れ、軸先に傷み有り
- 箱箱有
- 価格売約済
【小堀宗中】
江戸後期の幕臣・茶人。遠州流八世。政峰の孫。六世政寿の子。名は政優・政広、通称を大膳、別号に和翁・大建庵。茶家小堀家中興と称された。慶応3年(1867)歿、82才。
【小堀宗本】
正和 静太郎。号・宗本 大道子。文化10年(1813)に父宗中が未だ浪々の身で孤篷庵にて生まれる。茶法及び書などは、父宗中に学んだ。16歳の時、家が再興し、幕臣の子となってからは、父の交友関係の広がりとともに、文芸・芸術方面での学修の道は 大きくなり、絵は狩野派を習熟した。伝来している作品を見ると、父宗中の書風を学び、遠州の筆跡も会得していることがわかる。「以宗甫筆宗本書之」という 書き方がなければ、流祖遠州と見まごう作品もあるほどである。父と共に、名器過眼禄及び古文書の整理や茶書の相伝などにも携わった。元和元年(1864)2月6日、父宗中79歳の時、くしくも遠州と同じ日に父に先立って死去。51歳であった。
ホームページ掲載商品は送料無料!
◆ご購入の流れ ◆利用規約(お支払い・送料等)
ご自宅での訪問買取と宅配買取がご利用いただけます。
お気軽にお問い合わせ下さい。
ふるい(物)、ごよー(は)えん
買取専用0120-261-540FAX 06-4708-5039 受付時間9:00-19:00(日祝も受付可能)
買取のお問い合わせ