※クリックで拡大表示できます

【売約済】掛軸<田中墨外>西王母図 (HP234)

  • 作家田中墨外
  • 時代-
  • 全体縦231cm×横66.5cm
  • 内寸縦131.5cm×横51cm
  • 本紙絹本
  • 状態作品の制作年から判断して、状態は良いです。
    少しシミがあります。
  • -
  • 価格売約済

【田中墨外】
日本画家。福井県生。名は金蔵。画を橋本雅邦に学び、二葉会に属すとともに巽画会会員となる。文展開設では新派の国画玉成会に参加。截金仏画の技法で知られる。東京に住した。昭和32年(1957)歿、80才。

【西王母】

中国古代の神話、伝説に登場する女神。
その起源は古く殷代にまでさかのぼり、
甲骨文字のなかにみえる西母は西王母のことであると考えられている。
文献のうえでは『山海経』に、西王母に関する古い伝承が残されているが、
これによると、彼女は中国のはるか西方の地にある洞穴に住まい、人の姿をしてはいるが、ヒョウの尾にトラの歯をもち、振り乱した髪にかんざしを挿して、よくうそぶくという怪異な存在である。
しかし時代が下るにつれ、西王母は神仙思想の影響を受けて眉目秀麗な美女に変身し、
その居所も西方の神山である崑崙山に定められた。

ホームページ掲載商品は送料無料!
◆ご購入の流れ ◆利用規約(お支払い・送料等)

商品のご購入やその他のお問い合わせはこちらまで
お気軽にご連絡ください。

代表06-6251-1355 メールでお問い合わせ

ご自宅での訪問買取と宅配買取がご利用いただけます。
お気軽にお問い合わせ下さい。

ふるい(物)、ごよー(は)えん

買取専用0120-261-540

FAX 06-4708-5039 受付時間9:00-19:00(日祝も受付可能)

買取のお問い合わせ