※クリックで拡大表示できます

【売約済】掛軸<山本養和>群仙図 張果老 李鉄拐 何仙姑 蝦蟇仙人(HP275)

  • 作家山本養和
  • 時代明治・大正
  • 全体縦208cm×横56cm
  • 内寸縦127cm×横42cm
  • 本紙絹本
  • 状態この作品の制作年から判断し、
    状態は平均的です。
    シミがあります。
    ※片方の軸先が劣化の為外れております。外れた軸先は同梱してお送りいたしますので修繕の際はお使いください。
  • 箱有
  • 価格売約済

【山本養和】
紀州の人。日本画家。初号は承和、のち勝和と改めるが、初代養和歿後はその号を嗣ぐ。別名:惟昌・豊湖・松寿斎。狩野勝川院の門に学び、橋本雅邦らと同窓。宮内省の御用を奉じて古画の修理も務めた。大正6年(1917)歿、83才。

【張果】?-?
中国の代表的な仙人である八仙の一人。敬称を込めて、「張果老」と呼ばれる。唐代玄宗朝に廷に招かれ、様々な方術を見せた。天宝年間に尸解したといわれる。正史にも名を連ね、多くの伝承を残している。

【李鉄拐】
中国の代表的な仙人である。八仙の一人。鉄拐李とも呼ばれる。 名は玄、凝陽、洪水、岳など諸説ある。 鉄拐とは、彼の幼名であるとする説や、足が不自由で鉄の杖をついていたためという説がある。

ホームページ掲載商品は送料無料!
◆ご購入の流れ ◆利用規約(お支払い・送料等)

商品のご購入やその他のお問い合わせはこちらまで
お気軽にご連絡ください。

代表06-6251-1355 メールでお問い合わせ

ご自宅での訪問買取と宅配買取がご利用いただけます。
お気軽にお問い合わせ下さい。

ふるい(物)、ごよー(は)えん

買取専用0120-261-540

FAX 06-4708-5039 受付時間9:00-19:00(日祝も受付可能)

買取のお問い合わせ