※クリックで拡大表示できます

【売約済】掛軸<篁牛人>秋景花鳥図(HP394)

  • 作家篁牛人
  • 時代昭和
  • 全体縦202.5cm×横43cm
  • 内寸縦132.5cm×横31cm
  • 本紙紙本
  • 状態状態は標準的です。
  • 付属品箱有
  • 価格売約済

この作品の魅力は、一見して普遍化された日本画のようでいてそうではないという点にあると、まずは申し上げましょう。
琳派のたらし込み技法を彷彿とさせる彩色は、落ち着いた色味であるにも関わらずどっしりとした存在感があり、木の幹にとまる小禽を巧みに主人公たらしめています。さらに特筆すべきは、見ての通り、葉の表現方法です。前置きなく「秋花鳥の日本画を見せます」とこの作品を見せられたならば、にわかにギョッとすることでしょう。写実的に描かれることが通例とされてきた中、この紅葉はまるで燃え盛る炎。あるいはそこから生まれる火の粉をまとったような抽象的表現です。牛人が確立していく渇筆画法の一片を垣間見ることができ、モダンな印象を与えることにも成功しています。小禽と表現するにはあまりに勇ましく決意に満ちた目をしているのもチャームポイント。人と同じものは面白くない、ひと味違った自慢の一品をお探しであれば、この作品を見逃す手はありません。

スタッフ原




【篁牛人】1901-1984
昭和時代の日本画家。富山県出身。幼名は光磨。本名は浄信。商工省工芸展で受賞をかさね、昭和15年ごろからピカソに傾倒し絵画に転向する。仏教や老荘思想などを主題に、渇筆技法で独自の水墨画をえがく。

ホームページ掲載商品は送料無料!
◆ご購入の流れ ◆利用規約(お支払い・送料等)

※お申し込みいただいた時点で ◆利用規約 に全て同意頂けたものと致します。

商品のご購入やその他のお問い合わせはこちらまで
お気軽にご連絡ください。

代表06-6251-1355 メールでお問い合わせ

ご自宅での訪問買取と宅配買取がご利用いただけます。
お気軽にお問い合わせ下さい。

ふるい(物)、ごよー(は)えん

買取専用0120-261-540

FAX 06-4708-5039 受付時間9:00-19:00(日祝も受付可能)

買取のお問い合わせ