※クリックで拡大表示できます

額装<李方子>黄桃図(HP489)

  • 作家李方子
  • 時代明治・大正・昭和
  • 全体縦56cm×横47cm
  • 内寸縦40cm×横31cm
  • 本紙紙本
  • 状態時代を考慮して、状態は良いです。
    額縁に少し傷、本紙にシミがあります。
  • -
  • 価格60,000円(税込)

【李方子】1901-1989
朝鮮王朝皇太子李垠(イ-ウン)の妃。明治34年11月4日生まれ。梨本守正・伊都子の娘。1920年(大正9)李垠と結婚し、東京にすむ。第二次大戦後王族の身分をうしない、1963年韓国籍を取得して、夫と韓国へわたる。社団法人慈行会を設立し、心身障害者のための福祉事業をすすめた。自伝に「流れのままに」。

【이방자 李方子】1901년 11월 4일 - 1989년 4월 30일)
일본 제국의 황족 출신 여성인데 대한제국의 마지막 황태자인 의민태자 은(懿愍太子 垠)의 비이다. 전주이씨대동종약원에서 올린 사시(私諡)는 현덕정목온정자행비(顯德貞穆溫靖慈行妃)이다. 세례명은 마리아이며 결혼 전의 이름은 나시모토노미야 마사코 여왕(梨本宮 方子 女王)이다.

【李方子】
日本皇族,北朝第三代天皇崇光天皇第十七世孫女,久邇宮朝彥親王第四子梨本宮守正王長女,為香淳皇后堂姐(香淳皇后為久邇宮朝彥親王第三子久邇宮邦彥王長女),舊名方子女王,後嫁朝鮮王朝(大韓帝國)皇太子李垠。
1916年8月3日东京朝日新闻 报道订婚

ガラス額装

ホームページ掲載商品は送料無料!
◆ご購入の流れ ◆利用規約(お支払い・送料等)

商品のご購入やその他のお問い合わせはこちらまで
お気軽にご連絡ください。

代表06-6251-1355 メールでお問い合わせ

ご自宅での訪問買取と宅配買取がご利用いただけます。
お気軽にお問い合わせ下さい。

ふるい(物)、ごよー(は)えん

買取専用0120-261-540

FAX 06-4708-5039 受付時間9:00-19:00(日祝も受付可能)

買取のお問い合わせ