掛軸<山口草平>日吉丸矢作橋図 端午の節句 五月掛 五節句(HP580)
- 作家山口草平
- 時代大正・昭和
- 全体縦189cm×横58cm
- 内寸縦112cm×横42cm
- 本紙絹本
- 状態時代を考慮して、状態は標準的です。
イタミ、シミ、折れがあります。
片方の軸先無し - 箱箱有り
- 価格28,000円(税込)
【山口草平】1882-1961
日本画家。大阪生。名は光四郎。中川蘆月に学び、また独学で水彩技法を修める。挿絵画家としても活躍。また一時大石順教尼と結婚し、日本画の手ほどきをした。
【矢作橋】
愛知県岡崎市矢作橋岡崎市内から三河湾に注ぐ矢作川の橋。日吉丸(幼い頃の豊臣秀吉)と蜂須賀小六との出会いの場面にまつわる伝説が残っている。
日吉丸は八歳の時に奉公に出され、12歳の時に奉公先の陶器屋から逃げ出した。そこに通りかかった蜂須賀村に住む小六正勝『後の蜂須賀小六』という野武士の頭が、橋の上で寝ていた日吉丸を蹴って通り過ぎようとすると、日吉丸は目を覚まして怒り、礼をなして通るべしと言う。幼い者の豪胆さに驚いた小六は無礼を謝し、日吉丸を手下として家に伴い帰る。
ホームページ掲載商品は送料無料!
◆ご購入の流れ ◆利用規約(お支払い・送料等)
ご自宅での訪問買取と宅配買取がご利用いただけます。
お気軽にお問い合わせ下さい。
ふるい(物)、ごよー(は)えん
買取専用0120-261-540FAX 06-4708-5039 受付時間9:00-19:00(日祝も受付可能)
買取のお問い合わせ