※クリックで拡大表示できます

額装<木辺孝慈>書 「弘誓」(HP1035)

  • 作家木辺孝慈
  • 時代明治・大正・昭和
  • 全体縦44.5cm×横93cm
  • 内寸縦28.5cm×横54.5cm
  • 本紙絹本 アクリル額装
  • 状態時代を考慮して、状態は標準的です。
    シミ、額縁に傷、裏面に少しヤブレがあります。
  • 付属品-
  • 価格25,000円(税込)

【木辺孝慈】1881-1969
真宗木辺派錦織寺(滋賀県野洲市)第20代門主。旧姓名、大谷尊行。西本願寺21世法主、大谷光尊次男。男爵。西本願寺筆頭連枝であったが、明治27年木辺淳慈の養子となり、木辺派を継いで孝慈と改名。28年門主(真宗木辺派管長)となった。29年男爵。生来の学問好きであり、多くの仏教学者について、仏教教義を学んだ。大正2年、広島へ巡教、11年には真宗開宗七百年記念伝道に出るなど地方巡教の旅を続けた。また、荒廃した錦織寺再興のため維持会財団を組織、殿堂を修復した。著書に「宗祖の自行」「教行信証の大意」「御親教集」などがある。

【弘誓】
菩薩が自らの悟りと衆生の救済を願ってたてる広大な誓願という意味。

ホームページ掲載商品は送料無料!
◆ご購入の流れ ◆利用規約(お支払い・送料等)

※お申し込みいただいた時点で ◆利用規約 に全て同意頂けたものと致します。

商品のご購入やその他のお問い合わせはこちらまで
お気軽にご連絡ください。

代表06-6251-1355 メールでお問い合わせ

ご自宅での訪問買取と宅配買取がご利用いただけます。
お気軽にお問い合わせ下さい。

ふるい(物)、ごよー(は)えん

買取専用0120-261-540

FAX 06-4708-5039 受付時間9:00-19:00(日祝も受付可能)

買取のお問い合わせ