<北村百泉 方洛 北原白秋 河辺青蘭 姫島竹亭 他>希品! 画帖 山水図など 大阪画壇(HP726)

  • 作家北村百泉 方洛 北原白秋 河辺青蘭 姫島竹亭 他
  • 時代明治・大正
  • 全体縦24cm×横18cm
  • 内寸-
  • 本紙紙本
  • 状態状態は標準的です。
    少しイタミ、シミ、カバーにイタミがあります。
  • 付属品本カバー有
  • 価格60,000円(税込)

【北村百泉】 1872-?
名は六右衛門。 大阪出身で姫島竹外門下の画家。

【方洛】
中国清時代後期、中国安徽省安慶市桐城出身の文人。字を子易。中国清代の儒学者であり文人の方苞の第七世代の子孫。1890年に台湾に移り、後に日本に渡りその後帰国することはなかったと伝えられている。詩文や書画を能くし、画は竹石や花卉に優れ、その作風は呉昌碩によく似ている。

【方洺】
字子易,安徽桐城城區人,方苞七世孫,方仲勖子,基隆同知方祖蔭之侄。因行八,自稱「龍眠八郎」。光緒十六年(1890)赴台,居於大稻埕千秋街。能詩、工書、善畫。所做竹石花卉,喜以蒼勁簡老出之,甚近吳昌碩;山水韶秀可愛,時得橫雲老人雅境。旅台五載,足跡遍全省,後游東瀛,遂未歸。作品在台不少,人多寶之。

【北原白秋】1885-1942
明治-昭和時代前期の詩人,歌人。明治18年1月25日生まれ。41年「パンの会」をおこし,耽美主義運動を推進。42年「邪宗門」を刊行,象徴詩に新風をふきこむ。大正2年歌集「桐の花」を刊行。松下俊子との恋愛事件,生家の破産などの試練をこえて昭和10年歌誌「多磨」を創刊,近代幽玄体をうちたてた。創作童謡,創作民謡にも新機軸をひらいた。芸術院会員。昭和17年11月2日死去。58歳。福岡県出身。早大中退。本名は隆吉。歌集はほかに「雲母集」,詩集に「水墨集」など。

【河辺青蘭】1868-1931
慶応4年1月1日生まれ。女性画家。橋本青江に文人画をまなび,花鳥・山水画をこのんでえがく。門弟が多く,清娯会などを主宰した。昭和6年4月19日死去。64歳。大坂出身。名は元子。別号に碧玉・蕉雪軒。

【姫島竹亭】1895-1928
明治28年奈良県に生れる。父の竹外は大阪南画壇を代表する画家。父に画法を学んで、大阪に住して山水花鳥を得意として大阪南画壇で活躍した。昭和20年没。享年 51才。

【山田秋坪】1877-?
南画家。中津藩士山田秋渓の子。名は益雄。姫島竹外に師事。花鳥画を能くする。大阪に住した。昭和六年存。歿年未詳。

【川畑春翠】1882-?
日本画家。明治15年(1882)京都生。名は敬男。京美工卒。山元春挙の門人。大正9年インドに遊ぶ。京都住。

【菊池花仙】
女流画家。菊池華秋の妻。

【坂田耕雪】1871-1935
明治-昭和時代前期の画家 明治4年生まれ。尾形月耕に浮世絵をまなぶ。明治29年大阪毎日新聞社にはいり,菊池幽芳の「己が罪」などの新聞小説の挿絵を担当し,好評を博した。退社後は能画の研究に専念した。大阪城天守閣内郷土歴史画中の豊太閣の肖像は天覧の光栄に浴した。昭和10年2月6日死去。65歳。加賀(石川県)出身。名は万助。

【佐竹藍川】1878-1952
徳島県生。姫島竹外・橋本雅邦に師事。

★写真は全ページ掲載しております。
※途中白紙のページが含まれます。

ホームページ掲載商品は送料無料!
◆ご購入の流れ ◆利用規約(お支払い・送料等)

※お申し込みいただいた時点で ◆利用規約 に全て同意頂けたものと致します。

商品のご購入やその他のお問い合わせはこちらまで
お気軽にご連絡ください。

代表06-6251-1355 メールでお問い合わせ

ご自宅での訪問買取と宅配買取がご利用いただけます。
お気軽にお問い合わせ下さい。

ふるい(物)、ごよー(は)えん

買取専用0120-261-540

FAX 06-4708-5039 受付時間9:00-19:00(日祝も受付可能)

買取のお問い合わせ