掛軸<天江富弥>和歌「さだめなく~」詠:竹久夢二(HP989)
- 作家天江富弥
- 時代大正・昭和
- 全体縦178cm×横38cm
- 内寸縦92cm×横27cm
- 本紙紙本
- 状態状態は標準的です。
シミがあります。 - 付属品箱有り
- 価格30,000円(税込)
【天江富弥】1899-1984
大正-昭和時代の児童文学者。明治32年3月22日生まれ。北原白秋らの童謡運動に共鳴し,大正10年仙台にスズキ・ヘキらとおてんとさん社を設立,わが国初の童謡専門誌「おてんとさん」を創刊。児童文化と郷土文化の研究にあたり、竹久夢二の研究家としても知られた。また、こけしを収集し、「こけし這子の話」を出版、東北のこけしを全国に広めた。昭和59年6月22日死去。85歳。宮城県出身。明大卒。本名は富蔵。
【竹久夢二】1884-1934
画家,詩人。本名茂次郎。岡山県邑久町に生まれる。早稲田実業学校中退。新聞,雑誌にコマ絵を描き,新進画家として世に出た。荒畑寒村らとも親しく,平民社の機関誌《直言》に挿絵を描いたが,露骨な世相風刺を好まず,むしろ哀愁にみちた表現であった。夢二の本領は時代の生活感情を反映しながらも,藤島武二や青木繁の浪漫主義を受けつぎ,それに世紀末的耽美主義,懐古趣味,異国趣味を盛った表現にあった。漂泊の人生を送り,郷愁と憧憬を日本画,油絵,水彩画,木版画にあらわし,詩や童謡にうたった。
*************************
さだめなく鳥やゆくらむ 青山の
青のさびしさかぎりなければ
*************************
ホームページ掲載商品は送料無料!
◆ご購入の流れ ◆利用規約(お支払い・送料等)
※お申し込みいただいた時点で ◆利用規約 に全て同意頂けたものと致します。
ご自宅での訪問買取と宅配買取がご利用いただけます。
お気軽にお問い合わせ下さい。
ふるい(物)、ごよー(は)えん
買取専用0120-261-540FAX 06-4708-5039 受付時間9:00-19:00(日祝も受付可能)
買取のお問い合わせ