【売約済】古伊万里 染付 松柳東屋牡丹文 輪花 六寸皿(17.05)
- 作家-
- 時代江戸中期
- 全体直径18.5x高さ3cm
- 内寸-
- 本紙-
- 状態良好
- 付属品-
- 価格売約済
江戸中期頃の作。
大きすぎず小さすぎず、使いやすい平皿です。
呉須の濃淡と底の「角福銘(かくふくめい)」が、時代があり貴重な品であることを物語っています。
※写真はイメージです。1客ずつの販売となります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ひとことウンチク】
中国磁器の影響により、1630年代頃から伊万里焼の底に、吉祥の意味を込め、□に「福」の文字を入れた「角福銘」が描かれるようになりました。
肥前の各窯で自由に描かれたものですが、時代によって少しずつ形が変化して行きました。
最初期は、よく印鑑に用いられるような、篆書(てんしょ)体が用いられ、1670年代頃から草書体へと変遷。
「福」の字の中の「田」が渦を巻く「渦福(うずふく)銘」が出現しました。
渦福の描き方は丁寧なものから粗雑なものまでさまざまで、18世紀後半には描かれなくなって行きました。
そして、1800年頃には「田」が×印になるものが現れました。
こちらの商品の「福」は、渦福銘。1700年代前後のものと判断できますね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この他の商品は「心斎橋 暮らしのこっとう」
公式SNSアカウント でも、ご紹介しています。
ホームページ掲載商品は送料無料!
◆ご購入の流れ ◆利用規約(お支払い・送料等)
※お申し込みいただいた時点で ◆利用規約 に全て同意頂けたものと致します。
ご自宅での訪問買取と宅配買取がご利用いただけます。
お気軽にお問い合わせ下さい。
ふるい(物)、ごよー(は)えん
買取専用0120-261-540FAX 06-4708-5039 受付時間9:00-19:00(日祝も受付可能)
買取のお問い合わせ