【売約済】掛軸 <高田好胤> 書「懺悔」 (HP104)
- 作家高田好胤
- 時代昭和
- 全体縦125.5cm×横60cm
- 内寸縦34cm×横57cm
- 本紙紙本
- 状態表具にシミ・折れあり
- 箱有
- 価格売約済
「懺悔」とは
自らの犯した罪過を告白して心から悔いあらためること。
懺悔と反省はどちらも似たような意味ですが、懺悔の方が意味は深く、心から反省し二度と過ちをくり返さないよう固く誓うということです。
自分自身の行いをみつめ、己に問いかけ反省する時間を持つことは心のゆとりにも繋がります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【高田好胤】1924-1998
大阪市生まれ。法相宗の僧侶。薬師寺124代管主、法相宗管長。11歳で薬師寺に入寺。橋本凝胤に師事し修行の道を歩む。
ユーモアの溢れる語りで法話を唱えた薬師寺の名物管長。薬師寺を訪れた修学旅行生への説法・ガイドにも力を入れ、ユーモアたっぷりの分かりやすい法話を多くの人々に広めた。
管主に就任した後は写経勧進という方法で薬師寺金堂・西塔など伽藍の復興を志し、薬師寺の再建に生涯をささげた。
著作に「心」「愛に始まる」など。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
担当N
ホームページ掲載商品は送料無料!
◆ご購入の流れ ◆利用規約(お支払い・送料等)
ご自宅での訪問買取と宅配買取がご利用いただけます。
お気軽にお問い合わせ下さい。
ふるい(物)、ごよー(は)えん
買取専用0120-261-540FAX 06-4708-5039 受付時間9:00-19:00(日祝も受付可能)
買取のお問い合わせ