※クリックで拡大表示できます

掛軸<木戸孝允>書(HP1133)

  • 作家木戸孝允
  • 時代江戸時代後期・明治
  • 全体縦204cm×横48cm
  • 内寸縦139cm×横33cm
  • 本紙紙本
  • 状態時代を考慮して状態は標準的です。
    シミ、折れがあります。
    二重箱破損
  • 付属品二重箱・極箱(田中光顕・巻菱洲)
  • 価格25,000円(税込)

【木戸孝允】1833-1877
幕末-明治時代の政治家。天保4年6月26日生まれ。長門(山口県)萩藩医和田昌景の次男。桂孝古の養子。嘉永2年吉田松陰の松下村塾にはいる。のち江戸に遊学する。小五郎と称し,新堀松輔の変名もつかった。慶応元年木戸と改姓。西郷隆盛と薩長同盟をむすび,倒幕をはかる。明治新政府の中枢にあって,「五箇条の誓文」の起草,版籍奉還,廃藩置県を主導した。明治3年参議となり,4年岩倉遣外使節団の全権副使。内政重視の立場から征韓論に反対,台湾出兵にも反対して,独裁をつよめる大久保利通と対立,政権の主流からはなれた。西南戦争のさなかの明治10年5月26日病死。45歳。号は松菊,木圭,猫堂,老梅書屋,竿鈴(干令)など。

【田中光顕】1843-1939
幕末-明治時代の武士,政治家。土佐高知藩士。武市瑞山に師事し,土佐勤王党にくわわる。維新後は警視総監,宮中顧問官,学習院長などを歴任。明治31年以来11年間宮内相をつとめた。昭和14年3月28日死去。97歳。本姓は浜田。通称は辰弥,顕助。号は青山。

【巻菱洲】
越後の人。本姓は川嶋氏、名は大舒、通称は修夫、号を菱洲と称す。書家。漢詩人。

ホームページ掲載商品は送料無料!
◆ご購入の流れ ◆利用規約(お支払い・送料等)

※お申し込みいただいた時点で ◆利用規約 に全て同意頂けたものと致します。

商品のご購入やその他のお問い合わせはこちらまで
お気軽にご連絡ください。

代表06-6251-1355 メールでお問い合わせ

ご自宅での訪問買取と宅配買取がご利用いただけます。
お気軽にお問い合わせ下さい。

ふるい(物)、ごよー(は)えん

買取専用0120-261-540

FAX 06-4708-5039 受付時間9:00-19:00(日祝も受付可能)

買取のお問い合わせ