掛軸<出口すみ>書「うしとらの~」(HP1326)
- 作家出口すみ
- 時代明治・大正・昭和
- 全体縦187cm×横45cm
- 内寸縦134cm×横33cm
- 本紙紙本
- 状態状態は標準的です。
シミ、折れ、虫食い、表具に虫食い穴があります。 - 付属品-
- 価格80,000円(税込)
【出口すみ】1883-1952
新宗教「大本」の第二代教主。「澄」「すみ子」などと称する。大本聖師出口王仁三郎は夫、三代教主出口直日は長女。大本開祖出口なお・政五郎の五女として京都府何鹿郡綾部町(現・綾部市)に生まれる。1900年出口王仁三郎と結婚。1918年なおの死により二代教主となる。1921年警察が王仁三郎を逮捕(第一次大本事件)。1935年第二次大本事件で起訴、不敬罪・治安維持法違反で有罪となるが、第二審で治安維持法無罪判決が出たことにより1942年に保釈。太平洋戦争の敗戦により不敬罪も消滅した。1946年(昭和21年)2月7日、王仁三郎は「愛善苑」を結成して苑主となり、大本の復興に尽力する。だが1948年(昭和23年)1月19日に逝去、澄が二代苑主となった。1952年(昭和27年)3月31日、69歳で逝去。
ホームページ掲載商品は送料無料!
◆ご購入の流れ ◆利用規約(お支払い・送料等)
※お申し込みいただいた時点で ◆利用規約 に全て同意頂けたものと致します。
ご自宅での訪問買取と宅配買取がご利用いただけます。
お気軽にお問い合わせ下さい。
ふるい(物)、ごよー(は)えん
買取専用0120-261-540FAX 06-4708-5039 受付時間9:00-19:00(日祝も受付可能)
買取のお問い合わせ