<菅楯彦 吉村鳳柳 赤松雲嶺 水田竹圃 上島鳳山 山田秋坪 左海鳳洲 他多数>寄書帖 50名以上署名有「芳名印影」(HP1437)
- 作家菅楯彦 吉村鳳柳 赤松雲嶺 水田竹圃 上島鳳山 山田秋坪 左海鳳洲 他多数
- 時代-
- 全体縦18cm×横12cm
- 内寸-
- 本紙紙本
- 状態状態は標準的です。
シミ、虫食いがあります。 - 付属品-
- 価格25,000円(税込)
【菅楯彦】1878-1963
日本画家。鳥取県生。独学で画を学び、大和絵をはじめ円山四条派・狩野派・浮世絵など幅広く研究する。きめの細かい大和絵風の歴史画や大阪の風物を好んでとりあげ、軽妙洒脱な趣をもつ。また国学を鎌垣春岡に、漢学を山本憲に学ぶ。名妓富田屋八千代を娶って世人を驚かせた。日本美術院恩賜賞受賞。大阪美術会会員。四天王寺舞楽協会会長。大阪市名誉市民。
【吉村鳳柳】1874-?
日本画家。明治7年(1874)大阪生。名は久吉。森二鳳に師事。動物画を能くし、円山派の重鎮として活躍。昭和11年(1936)存、歿年未詳。
【赤松雲嶺】1892-1958
小山雲泉,姫島竹外に師事。大正4年文展で「渓山清趣」が初入選,以後帝展,新文展,日展などで活躍。また12年日本南画院同人となり,画塾墨雲社を主宰した。昭和33年10月16日死去。65歳。大阪出身。本名は好亮。字は公明。作品に「金剛山の図」など。
【水田竹圃】1883-1958
明治-昭和時代の南画家。明治16年2月14日生まれ。姫島竹外にまなぶ。大正元年から文展で入選をかさね,5年「早春」が特選。10年河野秋邨らと日本南画院を創立した。のち帝展審査員。昭和33年7月11日死去。75歳。大阪出身。名は忠治、別号に満碧堂・積翠堂・水竹居等、蟻池庵など。
【上島鳳山】1875-1920
日本画家。岡山県生。本名は辻万次郎(寿治郎)。はじめ木村貫山に学びのち西山完瑛・渡辺祥益に師事する。円山派の人物・花鳥・動物画を能くした。能や狂言についての造詣も深い。大阪に住した。大正9年(1920)歿、45才。
【山田秋坪】1877-?
南画家。中津藩士山田秋渓の子。名は益雄。姫島竹外に師事。花鳥画を能くする。大阪に住した。昭和六年存。歿年未詳。
【左海鳳洲】1892-?
吉村鳳柳師事。名は房之助。明治25年大阪生まれ。吉村鳳柳に円山派の写実的様式を学ぶ。
ホームページ掲載商品は送料無料!
◆ご購入の流れ ◆利用規約(お支払い・送料等)
※お申し込みいただいた時点で ◆利用規約 に全て同意頂けたものと致します。
ご自宅での訪問買取と宅配買取がご利用いただけます。
お気軽にお問い合わせ下さい。
ふるい(物)、ごよー(は)えん
買取専用0120-261-540FAX 06-4708-5039 受付時間9:00-19:00(日祝も受付可能)
買取のお問い合わせ




