掛軸<嘉納治五郎>書「丹心照萬古」(HP1448)
- 作家嘉納治五郎
- 時代明治-昭和
- 全体縦189cm×横46cm
- 内寸縦125cm×横34cm
- 本紙絹本
- 状態状態は良いです。
本紙にシミがあります。 - 付属品箱有り
- 価格80,000円(税込)
【嘉納治五郎】1860-1938
明治から昭和期の教育者,講道館柔道の創始者。初代日本体育協会会長。摂津国御影村(神戸市)生まれ。東大卒。日本古来の柔術,武術を改良して新技術「柔道」を編み出す。明治15(1882)年,東京下谷北稲荷町の浄土宗永昌寺の書院を借りて講道館を開設。22年から8回欧米をまわり,柔道を世界のスポーツにする基盤を作った。学習院教授,第一高等中学校長,東京高等師範学校長などを歴任。42年,日本最初の国際オリンピック委員会(IOC)委員となり,44年,大日本体育協会を組織する。翌年,日本のオリンピック初参加となった第5回ストックホルム大会にマラソンの金栗四三らを率いて,団長として入場行進した。第12回オリンピック大会(1940)の東京招致(のち戦火の拡大で大会返上)を決定したIOCカイロ会議の帰途,肺炎のため氷川丸の船中で没した。号は甲南、進乎斎、帰一斎。
【丹心照萬古】
丹心萬古を照らす。忠義の真心がいつまでも光り輝くという意味。
ホームページ掲載商品は送料無料!
◆ご購入の流れ ◆利用規約(お支払い・送料等)
※お申し込みいただいた時点で ◆利用規約 に全て同意頂けたものと致します。
ご自宅での訪問買取と宅配買取がご利用いただけます。
お気軽にお問い合わせ下さい。
ふるい(物)、ごよー(は)えん
買取専用0120-261-540FAX 06-4708-5039 受付時間9:00-19:00(日祝も受付可能)
買取のお問い合わせ




