【売約済】掛軸<渡辺昇>書(HP871)
- 作家渡辺昇
- 時代江戸時代後期-明治
- 全体縦188cm×横55cm
- 内寸縦135cm×横41cm
- 本紙絖本
- 状態時代を考慮して、状態は標準的です。
シミ、少し折れ、表具に少しイタミがあります。 - 付属品-
- 価格売約済
【渡辺昇】1838-1913
日本の武士(大村藩士)、剣術家、政治家。諱は武常。号は東民、其鳳。位階勲等は正三位勲一等、爵位は子爵。剣道の称号は範士。肥前国大村に生まれる。江戸の神道無念流剣術道場・練兵館に入門し、桂小五郎の後を受けて塾頭を務める。尊王攘夷、倒幕運動の志士として活動し、坂本龍馬の依頼で薩長同盟を周旋した。明治政府では、大阪府知事、元老院議官、会計検査院長、貴族院議員を歴任。また、大日本武徳会商議員を務め近代剣道の発展に尽力し、最初の剣道範士号を授与された。
ホームページ掲載商品は送料無料!
◆ご購入の流れ ◆利用規約(お支払い・送料等)
※お申し込みいただいた時点で ◆利用規約 に全て同意頂けたものと致します。
ご自宅での訪問買取と宅配買取がご利用いただけます。
お気軽にお問い合わせ下さい。
ふるい(物)、ごよー(は)えん
買取専用0120-261-540FAX 06-4708-5039 受付時間9:00-19:00(日祝も受付可能)
買取のお問い合わせ