,

御堂會ってどんな古物市場?掛軸専門のオークションに参加してみよう!

記事を読む

書画市「御堂會」紹介動画

株式会社縁が運営する書画市、「御堂會」は一体どんな市場だろうかと尻込みしているあなたへ、当会の紹介動画ができました!

3分ほどの短い動画ですので、一度バーチャル参加してみませんか。

★動画ダイジェスト★

◎こんな会場です

◎女性スタッフ活躍中

◎本番の競りの様子を特別公開!

◎ご案内事項

 
“行商する”を選択した古物商許可証さえあれば、初めての方でも ご紹介不要で入会OK!
どこよりも入りやすく、親しみのある市場です。
 
動画が参考になったらぜひGoodボタンで応援してください♪
 
 
 
——- 次回開催情報 ——-
 
★書画市 御堂會(みどうかい)
第八回目の開催:2023年5月30日(火) 8:00~開場・抽選 9:30~開会(成り行き・本番)
※奇数月30日開催予定。
※9:15にて抽選締め切りの為、お早めにご来場ください。
会場:株式会社 縁 9階(大阪府大阪市中央区南船場4-8-6 渕上ビル9F)
株式会社縁MAP
 
掛軸だけを専門とする業者市場で、「行商する」を選択している古物商許可証をお持ちの方なら誰でもご参加いただけます。
手数料や参加方法などは、下記までお気軽にお問い合せください。
 
【お問い合わせ先】
株式会社縁 内「書画市 御堂會」係
※営業時間 9:00~17:00(土日祝休)
・電話 06-6251-1355
・FAX 06-4708-5039
・メール midokai@art-en.jp
御堂會メール
 
☆最新情報はSNSから発信中!ぜひフォローよろしくお願いいたします。
 
★ LINE  お問い合わせに対応しています。まずは友達登録をお願いします!
 
★ Twitter  ★ instagram  ★ facebook 
 
 
●「書画市 御堂會」のSNSの一覧もぜひご活用ください。
御堂會SNS一覧
 
 
☆WeChatをご利用のお客様は下の二次元コードをスキャンして、友達登録をお願いします。
WeChat ID : @midokai30
书画市御堂会的微信账号开通啦。为您介绍通知和备受瞩目的商品。请务必注册。可以应对日常的咨询。可以说中文。
※请不要微信通话。
御堂會WeChat
 
 
※お問い合わせの内容等により、回答までお時間をいただくことがございます。ご了承ください。    
 

堀江・アートハウスでのイベントで、弊社の器をお使い頂きました!

記事を読む

先日7月3日(土)、堀江・アートハウスにて行われたイベントで、弊社「心斎橋 暮らしのこっとう」の器をお使い頂きました。
 
至宝酒ものがたり&ART HOUSE 日本酒飲み比べ会(告知ページは:こちら
 
全国各地の”世界が心酔する、稀有な日本酒” = 至宝酒 を紹介するウェブサイト 至宝酒ものがたり 垂涎の、滋賀県の 池本酒蔵 の日本酒数点を飲み比べ、麹で作られた酒粕も頂きながら、そのアテとして、奈良五條の 益田農園 の干し柿「あんぽ柿」と、ドライチップ「柿美人」を添えて、というイベント。
 
ご縁を大切に、その他様々な関連の方々もご参加。このような時期ですので、リアルでの密を避けるため、オンラインでの参加を募りました。
 
会場風景
弊社の古伊万里の器も、おいしいお料理の引き立てに、一役買っていました。
 
*****
 
アートハウスとのご縁の始まりは、作家・はせがわはっちさんの、骨董のお皿に描かれたおじいさんと女の子の物語「絵本 さらじいさん原画展」に合わせ、骨董の器の販売をさせて頂いたことです。その後、作家さんたちに、骨董の器にインスピレーションを得た作品を制作頂き、展示・販売する合同展示会 「よみがえる骨董たち」 を数回開催。今年9月には、そのvol.4を開催予定 です。ぜひご期待ください。
 
また、そのオープニングイベントを、レンタルスペースとしてスタートを切ったばかりの弊社 心斎橋レンタルスペース EN で開催予定。作家さんとの交流をお楽しみ頂きます。告知は、もうしばらくお待ちください。
 
ちなみに、レンタルスペースをご利用で、ご希望の方には、今回の飲み比べ会のように 弊社の器の貸し出しについても、ご相談を承ります。 ご利用の流れ等は、こちら をご参照下さい。
 
色々と情報を込めてしまいました笑
今後とも、株式会社縁、心斎橋 暮らしのこっとう、心斎橋レンタルスペース EN を、宜しくお願いします!

予告!「怖~ぃ絵!納涼特集」ヤフオクストアにて

記事を読む

前回、ご好評いただいた「ガイコツ」特集。
「怖~ぃ絵!納涼特集」ガイコツや幽霊たちを集めてみました。リターンズ。・・・・タイトル長いっ!(笑)
として帰ってきました。
(開催予定は7月9日~15日程まで、若干前後する可能性がございます。)
 
年に一度の開催です。
人気の絵柄ですので集めるのに苦労しましたが、今回は前回よりもボリュームアップ!バリエーションもアップ!!で皆様にご提供できます。
どちらも一点ものですので、この機会にガイコツ、ドクロ、そして幽霊のこわーい絵をご覧ください。
そして、ご購入検討頂ければ幸いです。
 
ガイコツ、ドクロ、スカル・・・言い方はいろいろありますが、古くからある画題です。
今ではシルバーアクセサリーとして、インテリアとしても人気のあるドクロですが、掛け軸もかなりイケてますよ!
今回の特集では、掛け軸、日本画ファンの方々のみならず、ドクロファン??の方にも是非、ご覧頂きたいラインナップです。
掛け軸にドクロっていうギャップがかなりカッコいいと私は思うのですが、どうでしょうか。
 
幽霊もこの時期にぴったりの掛け軸ですので、同時に出品しております。
こちらも実は人気のある商品で仕入れを頑張ってみました。
 
 
楽しい。こわーい。絵が揃っています。
どうぞご期待ください。下記URLにて弊社のヤフオク!ストアに入れます。
ヤフオクID持ってないという方でも、見るだけでも楽しいはず!ちょっとした展覧会気分でご覧ください。
 
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/kyusei110
縁 ヤフオクストア

11月展示会 「フォトジェニックな骨董たち~女子が選ぶ普段使いの骨董市~」終了しました。

記事を読む

こんにちは。
 
ご報告が遅れましたが、弊社、美想空 EN art gallery & space にて11月3~10日に開催されました
展示会「フォトジェニックな骨董たち~女子が選ぶ普段使いの骨董市~」、無事終了しました。
 
骨董市の形での開催は初めてで、暗中模索、正直不安もいっぱいでした。でもふたを開けてみると、
本当にたくさんのご来場を頂き、ワイワイガヤガヤ、皆様がお楽しみ頂いてる様子を拝見することが
できました。
 
スタッフ一同、やって良かった、今回の経験を活かし、また次回はグレードアップした展示会を、と
気持ちを新たにしております。また、こちらのブログ、ホームページ、その他の媒体で告知させて頂
きますので、楽しみにお待ち下さい。皆様にお会いできることを、スタッフ一同楽しみにしておりま
す。
 
お越し頂いた皆様、縁に関心を持って頂いた皆様、本当にありがとうございました。

11月展示会チラシ・DM置いてもらっています(3)

記事を読む

こんにちは。
 
ご紹介しております、11月3~10日の展示会「フォトジェニックな骨董たち~女子が選ぶ普段
使いの骨董市~」のチラシやDMを、以下のお店に置いてもらっています(順不同)。
 
弊社スタッフの常連のお店もチラホラ。どのお店も自信を持っておススメします!
 
●ぎゃらりーウォーター・ベア 大阪市北区中崎西4丁目 http://waterb.jp/
●deli cafe MYCE 大阪市都島区都島本通3丁目 http://mycecafe.com/ 
●トヨクニコーヒー 大阪市都島区高倉町1丁目 https://ja-jp.facebook.com/toyokuni.coffee/
●Cafe FLEUR 大阪市中央区南船場4丁目
●婆々や 大阪市中央区南船場4丁目
●花様 ka-you 南船場 大阪市中央区南船場4丁目
●FirebomBAR 大阪市北区曽根崎1丁目 http://firebombar.com/
●バーフェイク 大阪市北区曽根崎新地1丁目
●Lono 大阪市中央区南久宝寺町4丁目
●わら焼マン 大阪市福島区吉野3丁目
●digmeout ART & DINER 大阪市中央区西心斎橋2丁目 http://digmeoutcafe.com/
●Gallery & Café Tina Lente 大阪市北区中崎西1丁目 http://tinalente.web.fc2.com/index.html
●カットサロンドラゴン 大阪市北区中崎3丁目 https://ameblo.jp/maryu2403/
●Salon de AManTo 天人 大阪市北区中崎西1丁目 http://amanto.jp/
●U-ARTS 大阪市中央区難波千日前3 https://www.u-arts.jp/
●船場鍼灸整骨院 大阪市中央区南船場4丁目 http://www.senba-sinkyuseikotsuin.com/index.html
●Dining minette 大阪市福島区福島5丁目 http://d-minette.com/
●ROCK MATE 福島店 大阪市福島区福島7丁目 http://rockmate.jp/osaka/fukushima/
●株式会社コダマ(Kodama’s Home) 大阪市福島区吉野5丁目 http://www.kodama-net.co.jp/
 
皆様、ご協力ありがとうございます。
 
フォトジェニックな骨董たち~女子が選ぶ普段使いの骨董市~
イベント特設ページ:フォトジェニックな骨董たち
 
 

買取事業部がお米プレゼントキャンペーンのためにスタジオ撮影初体験してきました!

記事を読む

縁の米キャン

【買取部】お米プレゼントキャンペーンの撮影レポ♪

さあ12月です!
いきなりそんな寒くならなくたっていいじゃないってくらい気温急降下ですね。
オデ子のおデコもヒンヤリしてきたので、そろそろニット帽を出そうと思います。

 

わたくしオデ子、今日のブログを早く公開したくってウズウズしていました。
みなさまもう見てくれましたか?!買取事業部が企画した、12月限定キャンペーン、ついに発表です!!

 

ジャンジャジャーーーーーーーンっ

株式会社縁 12月限定キャンペーン

綺麗な写真でしょ~♪
大阪で掛軸や骨董の買取といえば、新聞広告でおなじみの株式会社縁!! という、これまでの広告イメージを引き継ぎながらも素敵な原稿に仕上がりました。

 

1万円以上のご成約で3kgのお米をプレゼント する企画なので、、、
骨董屋なのに、手に持ってるのが 骨董品でも古美術品でもなく、「お米」って。笑

 

今回のオデ子ブログでは、楽しかった撮影の裏側をレポートします♪

 

11月某日

 

南船場4丁目にある弊社からスグ近く!南船場3丁目にあるスタジオクライムさんに広告用写真をお願いしました。

 

入ってすぐにオーナーカメラマンの藤田さんとアシスタントのCHiCOさんがにこやかにお出迎え。

 

撮影の流れを打ち合わせして、緊張のタネとなっている目の前の真っ白なスタジオへ・・・ドキドキ・・・

 

フォトスタジオなんて初めての3人。見てくださいこのガッチガチの顔

ぎこちない顔

藤田カメラマンもCHiCOさんもスゴイんですよ。

撮られることに慣れていない私たち素人でも、楽しく自然な笑顔になるようにあやつる魔法使い。一瞬の笑顔を逃さない鋭いシャッターと、なごやかに自然な笑顔ができるよう誘導するテクニックはさすがプロフェッショナルのなせる業ですね。
あれよあれよとニッコニコです。

お米&ジャンプ

このときオデ子、気づきました。お米10kgは重たい

写真04

藤田カメラマンが脚立に上がってこんな楽しそうな写真を撮ってくれたのですが、実は・・・

写真05

米、重たすぎて阿鼻叫喚でした!!

普通ね!!中身抜きますよね!!!なんか軽いものにすり替えるとかね!!!

 

10kgの怪物は相棒Kちゃんとオデ子でかわりばんこで持ったんですが、撮影終わった後はさすがの力持ちも腕がぷるぷるしてました。上腕三頭筋を育てるのは難しいのです。

 

そんな裏話や買取こぼれ話もある、株式会社縁買取事業部のTwitterもよろしくね♪(リンク先はスタジオ撮影のときのツイートです)

 

カメラ向けられると顔がキマるKちゃん。撮られるのがとても上手。

写真06

ボスも立ち姿を細かく指示してもらって、カッコイイ写真がたくさん撮れました!!

写真07

不思議ですねえ、笑顔の人を見ると自然とつられて笑顔になっちゃう。

写真08

最後にお米撮ってみたらめっちゃ夢中になってる藤田先生がおちゃめ笑。

写真09

居残りオデ子だけみなさんと記念撮影させていただきました♪

写真10

終了後はちょっぴり雑談♪
 
オデ子が株式会社縁に入ったころボロボロの掛軸や屏風が紙くずにしか見えなかったことや、友人が骨董屋に入社して「最近は巻物とか焼物とか売ってる」と聞いた時コイツなんか怪しいことさせられてるんちゃうかと心配した話、蔵出しや取り壊しの家の中で一日ずっと古美術品の買取をしていると乙女の鼻くそも真っ黒になることなど話すととても楽しそうに聞いてくれました。笑

 

そんな過酷な現場をコレクションした動画がこちらにありますので観てみてください!

 

#縁の米キャン2022 は12月限定キャンペーンですが、他にもたくさん撮ってもらった写真を広告に使うのがとっても楽しみ!
どんな原稿になるか皆さんも楽しみにお待ちくださいね☆

 

オデ子でした。

 
 

▼▼▼ お米チャンスを逃さない!株式会社縁 買取事業部へのアクセス方法はコチラ▼▼▼

 
 
株式会社縁 買取事業部
 
フリーダイヤル : 0120-261-540
直通メール : kaitori@art-en.jp
お問い合わせフォーム : https://www.art-en.jp/contact/
公式ライン : https://page.line.me/kaitori-en
買取ラインQRコード
各応答時間 平日9:00~17:00
 
※お写真などの送付は24時間受付可能です。翌応答時間内にスタッフが確認し、お返事を差し上げるまでお待ちくださいませ。
 
★弊社ではご訪問・お持ち込み問わず、新型コロナウイルスの感染拡大防止のための予防策を行っております。入店時・訪問時の消毒やスタッフのマスク着用の徹底、換気、手袋着用での作業など、お客様に安心してご利用いただけるよう努めております。
 
 
★公式SNSも稼働中!
フォローやコメントもお待ちしています。少しずつ内容が違いますので、是非覗きに来てください。
 
いろんな場面でラフに投稿して、人間性が垣間見えるツイッター
 
★Twitter★ @kaitori_en
縁の買取ツイッター
 
インスタグラムフェイスブック
スタッフの紹介や、許可をいただいたご訪問先の買取品もご紹介の予定です。
 
★Instagram★ @kaitori_en
縁の買取インスタグラム
 
★Facebookページ★ @kaitori.en
縁の買取フェイスブック
 

【買取ニュース】兵庫県・エヌ様宅、訪問査定の様子です。

記事を読む

買取部のyoutubeを久々更新!
 
今回は兵庫県某所にてご依頼のエヌ様より許可をいただき、動画や写真を撮影させていただきました。(2021年4月に撮影したものです)
 
訪問査定ってどんな感じ?
ご不安を感じていたりどんな人が来るか分からなくて踏み出せないと思っているなら、短い動画なので是非見てみてください。
 
それでは、私たちのお仕事の一部をどうぞご覧あれ!

思い立ったときがはじめ時!
訪問査定はもちろん、写真査定や宅配・持込査定のご相談も承り中です。
どんなことでも遠慮なくご連絡ください。
 
 
株式会社縁 買取事業部
 
◆ フリーダイヤル : 0120-261-540
◆ 直通メール : kaitori@art-en.jp
◆ お問い合わせフォーム : https://www.art-en.jp/contact/
◆ 公式ライン : https://lin.ee/NKBjqaab
買取ラインQRコード
各応答時間 平日9:00~17:00
 
※お写真などの送付は24時間受付可能です。翌応答時間内にスタッフが確認し、お返事を差し上げるまでお待ちくださいませ。
 
★弊社ではご訪問・お持ち込み問わず、新型コロナウイルスの感染拡大防止のための予防策を行っております。入店時・訪問時の消毒やスタッフのマスク着用の徹底、換気、手袋着用での作業など、お客様に安心してご利用いただけるよう努めております。

【買取ニュース】大阪市内某所にて、大量の茶道具をお譲りいただきました!

記事を読む

マンションのリビングいっぱいに積み上げられた、たくさんのお道具。
ご依頼者様はお茶をされないのでなんとか片付けたい!とのことで、弊社にお声がけいただきました。
買取風景01
初めてお会いしたのは2月ごろ。
お見積りをお渡しした後、暖かくなってきたこの時期に買取希望のお電話をいただき、お元気そうなお声を聞いて嬉しく思いました。
 
実はこの日、容量が小さめの社用車での訪問だったのですが…
お写真をご覧ください。
買取風景02
買取風景03
すき間なくパンパン!
 
わたしたち訪問スタッフは、日々いろんなお客様のお宅で大量のお品を積み下ろしするので、梱包・積載スキルには自信があります。
 
ワザの一部をご紹介♪
買取風景04
小さな車の荷台の中でパズルをしているように見えるそうです。作業場所や通路の状況によっては危険が伴うこともありますので 梱包や運搬はわたくしどもにドーンとお任せください!
 
お部屋の中には大きな家具類もたくさんあり、どうやって処分したものかと困っておられたので 家具・家電の買取りもできる処分業者さんをご案内 させていただきました。
買取風景05
買取のできる家具や家電には、ある程度条件がありますが、わたくしどもの力及ぶ限りアドバイスさせていただきます。
 
今回はお査定後の引き取りのみでしたので、ご契約・お支払い・梱包・搬出にかかった合計時間はおよそ40分ほどでした。お客様のお昼からのご予定に支障なく完遂できてほっとしております。
 
お引越し前・お引越し後、そして暑くなる前のこの時期はご依頼がとても増えてきます。
思い立ったときがはじめ時!
写真査定 はもちろん 訪問査定宅配・持込査定 のご相談も承り中です。
どんなことでも遠慮なくご連絡ください。
 
 
株式会社縁 買取事業部
 
◆ フリーダイヤル : 0120-261-540
◆ 直通メール : kaitori@art-en.jp
◆ お問い合わせフォーム : https://www.art-en.jp/contact/
◆ 公式ライン : https://lin.ee/NKBjqaab
買取ラインQRコード
各応答時間 平日9:00~17:00
 
※お写真などの送付は24時間受付可能です。翌応答時間内にスタッフが確認し、お返事を差し上げるまでお待ちくださいませ。
 
★弊社ではご訪問・お持ち込み問わず、新型コロナウイルスの感染拡大防止のための予防策を行っております。入店時・訪問時の消毒やスタッフのマスク着用の徹底、換気、手袋着用での作業など、お客様に安心してご利用いただけるよう努めております。

ZOOMで体験!リモート授賞式

記事を読む

こんにちは、バイヤーのやまなかです。
 
先日、大変ありがたいことに、弊社、株式会社縁は 「ヤフーオークション年間ヤフオク!ベストストアアワード」アンティーク、コレクション部門 にて、三位入賞 致しました。
ヤフーアワード
これもひとえに、応援してくださっている皆様方のおかげです。今後も、皆様におもしろいと思っていただける作品の提供ができるよう、スタッフ一同精進してまいります!
 
***
 
過去に、2014年、2015年、2017年と賞をいただいた際は、ホテルで開催された授賞式に参加したのですが、なんと今回は 初のオンライン授賞式 ということで、ZOOM を使った授賞式でした。
 
コロナ渦でZOOMを使ったリモートワークなどの話は聞いていたのですが、スカイプやLINEのビデオ通話くらいしか使ったことが無い私は、ZOOMも似たような物と思って、使ったことはありませんでした。
ZOOM画面
しかし、授賞式が始まって進行を見ていると、話している人の画面が大きくなったり、文字や音楽が流れたりと、思ったより演出が多彩でびっくり!途中で別のルームに移動して、ヤフオクのシステム担当者の方と面談できたりと、かなり自由度が高く、ZOOMの可能性を感じました。
 
***
 
これは、弊社の買取査定や、販売商品のプレビューにも応用できるのでは??ZOOM展示会なども、開催を検討してみたいと思います。
 
弊社商品をZOOMでじっくり見てみたいという方は、お気軽に バイヤーやまなか までご連絡ください!不慣れではございますが、全力でご対応させていただきます。

南船場エリアの街おこしイベントが開催!!

記事を読む

こんにちは!2018年一発目の記事以来の登場、大卍犬太です。
 
去る2018年9月16日(日)難波神社にて、南船場の街おこしイベントが開催されました。
題して「SEMBAL SEPTEMBER FES(センバるセプテンバーフェス)」。「センバる」とは、少し大人な南船場を愉しむ、という意味の造語で、このエリアの魅力を知っていただくためのお祭りとして企画されたものです。
 
ホームページはこちら:
https://sembal.minamisemba.com/
 
発起人は、不動産会社にお勤めの後川さんという方。2か月に1回、南船場4丁目を中心としたエリアに勤めている方々を集めて交流会を開催されていたのですが、どこかのお店に来られたお客様に他のお店の紹介もできるようにするためのマップ作成と同時に、協賛・ご協力のお声掛けをして、イベントをやろうということになりました。
 
まさに全てが0から。中心メンバーとして動くスタッフも、自ら手を上げた人が、本業の傍ら空いた時間を見つけて関わるという形。株式会社縁の私は、毎週行われる打ち合わせへの参加と、広報のお手伝い、また何かしらの文章や書類が必要な時に作成したり、当日の運営のお手伝いをしました。
 
準備期間も限られ、本当にバタバタでしたが、当日は天候にも恵まれ、無事開催の運びとなりました。以下、一部だけですが、当日の様子を写真でお伝えします。
 
難波神社の南側エリアでは、飲食店や雑貨店、美容・健康関連、占いまで、全21店舗の出店がありました。
 

(かき氷をご提供の、心斎橋日本酒酒場キャンプ様)
 

(スパークリングワインをご提供の、VIVA INTERNATIONAL様)
 

(ワンコインマッサージをご提供の、megurico様)
 

(早着替えのできるお着物ご提供の、Raque様)
 
 
その中で、株式会社縁は、B級品の骨董の食器類を格安で提供するお店を出しました。
 

(お客様@risawooronさんがインスタグラムで紹介して下さいました)
 
そして難波神社・北側のステージでは、様々な出し物や、一般参加者を募ってのコンテストが開催されました。
 

(南船場の愉しみ方をよくご存じの男女を集めた、浴衣美人コンテスト、センバるオヤジコンテストの
本選出場者の皆さん)
 

(あのTESLAカーと、マハラジャミナミのDJがコラボした、パフォーマンス)
 

(アートユニット、COMIC HEADSの大嶋さんによるライブペインティング)
 

(司会も務めてくれた、漫才コンビ chan chanの爆笑漫才)
 

(国際協力の新しい形を提唱されている、ケニアサッカーチームオーナー西崎さんによる活動紹介)
 
運営スタッフの頑張っている姿も少しだけ・・・。
 


 
当日は、たくさんのお客様にご来場いただき、イベントを盛り上げて頂きました。本当にありがとうございました。
出店店舗さんは、お客様から、南船場はやさしい人が多くていい街ですね、といったお声もたくさんいただいたそうで、今回のイベントを開催した意味があったな、とスタップ一同感じています。
 
これは大きな歩みの第一歩。今後様々な企画を通して、より多くのひとに南船場のよさを知って頂き、楽しんで頂ける街にしていこうと思っています。皆様もぜひ、南船場に足をお運び頂き、色んなお店を覗いてみて下さいね!
 
以上、大卍犬太でした!