【掛軸紹介】
群猿図
<加藤君鳳>
《表具》 長さ 207㎝ 横幅 66.5㎝
《本紙》 長さ 130㎝ 横幅 51㎝
◆共箱(二重箱) 外寸 長さ 77㎝ 横幅 10㎝ 奥行 9㎝
北海道で多くの動物を飼いその生態を観察して写生に努めた師、望月金鳳は、
門弟たちに「拙くても自分で研究した絵を描け」と言っていたようです。
猿の画で広く知られる森派の流れをくむ<加藤君鳳>の群猿図。
猿たちの語らいが聞こえてくるような、楽し気な様子に惹きこまれます。
しばし群猿たちを眺めていると、きっとお気に入りの一匹がみつかるに違いありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【加藤君鳳】1892-?
大正~昭和初期の日本画家。
明治25年、東京生まれ。円山四条派。
望月金鳳の門に学び動物・花鳥画を得意とする。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こちらは「心斎橋 暮らしのこっとう」 掛軸展示販売コーナーにて、販売中です。ぜひ、本物をお近くでご覧ください。
「心斎橋 暮らしのこっとう」
美想空 EN art gallery & space
大阪市中央区南船場4-8-6 渕上ビル9F (株式会社縁)
ギャラリーは現在、ご予約制となっております。お気軽に下記までご連絡ください。
【予約制オープン】月~金曜 13:00-17:00
TEL:0120-261-540 Mail:info@art-en.jp
SNS:@kurashinokotto へダイレクトメール
